ときめく、とうほく【東北六市の観光Webメディア】

宮城県のご紹介

  • 仙台七夕まつり

    仙台七夕まつり

    東北三大祭りの1つに数えられ、毎年200万人の人が訪れるまつりです。仙台藩祖伊達政宗公の時代から続く伝統行事として受け継がれ、まつり期間中は、仙台市内中心部や商店街など街中が色鮮やかな七夕飾りで埋め尽くされます。なかでも仙台駅前から中央通り、一番町通りのアーケード街にかけて飾られる豪華絢爛な七夕飾りは圧巻です。ほかにも短冊記入コーナーや七つ飾り製作体験など七夕ならではの楽しみがいっぱいです。

    住所 仙台市中心商店街
    問合せ先 仙台七夕まつり協賛会
    (事務局:仙台商工会議所)
    022-265-8185
    URL https://www.sendaitanabata.com/
    開催日 毎年8月6日~8日
  • 仙台すずめ踊り

    仙台すずめ踊り

    1603年に宴席で石工たちが即興で披露した踊りが始まりと言われるすずめ踊り。老若男女が楽しめるよう練り直されながら、伝承・普及を続けています。5月に開催される「仙台・青葉まつり」では、仙台市中心部の定禅寺通りなどを武者行列や山鉾巡行とともに、すずめ踊りの大流しが行われ、まつりを大いに盛り上げます。

    問合せ先 仙台・青葉まつり協賛会
    022-223-8441
    URL http://www.aoba-matsuri.com/suzume/
  • 西行戻しの松公園

    西行戻しの松公園

    公園名は、西行法師が松の木の下で出会った童子と禅問答をして敗れ、松島行きをあきらめたという言い伝えに由来しています。松島海岸の高台にあり、約260本の桜が咲く名所で、展望台からは桜と日本三景のひとつ「松島湾」が一体となった景色を楽しめます。朝焼けで真っ赤に染まる海とのコラボレーションもオススメです。

    住所 宮城県宮城郡松島町松島犬田地内
    問合せ先 松島町産業観光課 観光班
    022-354-5708
    URL https://www.town.miyagi-matsushima.lg.jp/
    アクセス JR仙石線松島海岸駅より徒歩約20分
    JR松島海岸駅より車で5分
    見頃 4月中旬~下旬
  • 仙台藩祖 伊達政宗公霊屋 瑞鳳殿

    仙台藩祖 伊達政宗公霊屋 瑞鳳殿

    瑞鳳殿は1637年に伊達政宗公の遺命により建立されました。空襲により一度は消失したものの、1979年に再建され、その後の大規模改修を経て現在の姿となっています。意匠をこらした装飾に華美な色彩、豪華絢爛な遺風を今に伝えます。また瑞鳳殿のある経ヶ峯は、表参道の杉並木など、400年前の江戸初期の自然がそのまま残る大変貴重な場所です。紅葉をはじめ、桜、アジサイなど、四季折々の景観を楽しむことができます。

    住所 宮城県仙台市青葉区霊屋下23-2
    問合せ先 公益財団法人瑞鳳殿
    022-262-6250
    URL https://www.zuihoden.com/
    アクセス ・JR仙台駅から「るーぷる仙台」で約15分、「瑞鳳殿前」バス停下車、徒歩約5分
    ・仙台市営地下鉄東西線大町西公園駅から徒歩で約15分
    12月31日
    営業時間 [2月1日~11月30日]9:00~16:50(最終入館時間16:30)、
    [12月1日~1月31日]9:00~16:20(最終入館時間16:00)
    料金 ▼通常料金
     一般550円 高校生400円 小・中学生200円
    ▼団体料金(20名以上)
     一般450円 高校生350円 小・中学生150円
    ▼団体料金(50名以上)
     一般350円 高校生300円 小・中学生100円
  • 宮城伝統こけし

    宮城伝統こけし

    東北固有の工芸品である伝統こけしは,江戸末期ごろ,東北地方の温泉地において子供のみやげ品として生まれたものと言われています。宮城県内には「鳴子」「遠刈田」「弥治郎」「作並」「肘折」の5系統のこけしがあります。キリッとした目元、ほのぼのとした雰囲気、カラフルな衣装、油絵のような色彩など、系統によって表情や雰囲気が違い、それぞれの個性を形成しています。愛らしい佇まいで居並ぶこけしをじっくり眺め、お気に入りをみつけてください。

  • 松島観光協会 かき小屋

    松島観光協会 かき小屋

    日本三景のひとつにも数えられており、周りを海に囲まれた松島は牡蠣が有名で、松島湾近郊には牡蠣小屋があちこちに点在します。松島の牡蠣は身がしまっていて、とてもクリーミーで濃厚な味が自慢です。10月から3月に旬を迎えるぷりっぷりの牡蠣が食べられる松島の牡蠣小屋で、観光の合間に美味しい牡蠣をご堪能ください。

    住所 宮城県宮城郡松島町松島字東浜12-1
    問合せ先 一般社団法人 松島観光協会
    022-353-3208
    アクセス JR松島駅から徒歩約15分、JR仙石線松島海岸駅から徒歩約15分
    12月29日~1月6日および4月~10月
    営業時間 平 日:10:45~当日店頭受付分の終了まで(3部制)
    土日祝:10:30~当日店頭受付分の終了まで(4部制)
    当日店頭受付 9:30~13:00頃まで
    料金 ・Aコース(前日午前中までの予約制:50分)
    大人:3,300円、子供(小学生以下):1,650円(税込)
    ・Bコース(当日の店頭受付順:40分)
    大人:2,300円、子供(小学生以下):1,150円 (税込)
  • 国宝 大崎八幡宮

    国宝 大崎八幡宮

    杜の都・仙台の総鎮守として伊達政宗公をはじめ歴代藩公はもとより、城下の人々から「厄除け・除災招福・必勝・安産」の神として篤く崇敬されてきました。毎年正月送りの行事である「松焚祭(どんと祭)」の時期にはこの「御神火」を目指して参拝する「裸参り」があります。白鉢巻き・白さらしを巻き、口には私語を慎む為に「含み紙」と呼ばれる紙をくわえ、市内各所より数千人が参拝する様子は仙台の冬の風物詩です。

    住所 宮城県仙台市青葉区八幡4-6-1
    問合せ先 大崎八幡宮社務所
    022-234-3606
    URL http://www.oosaki-hachiman.or.jp/index.html
    アクセス ・JR仙台駅からバスで約20分、「大崎八幡宮前」バス停下車、徒歩すぐ
    ・JR仙山線国見駅から徒歩で約15分
    なし
    営業時間 9:00~17:00
    料金 無料
  • 震災遺構 仙台市立荒浜小学校

    震災遺構 仙台市立荒浜小学校

    2011年(平成23年)3月11日に発生した東日本大震災で被災した仙台市立荒浜小学校の校舎を震災遺構として保存・整備し、津波による犠牲を再び出さないため、来館者に防災・減災の意識を高めていただくことを目的に公開しています。  被災の痕跡を鮮明に残す校舎と、被災直後の様子を示す展示等により、津波の脅威や教訓を後世に伝えるとともに、荒浜地区の歴史や文化、荒浜小学校の思い出なども紹介しています。

    住所 宮城県仙台市若林区荒浜字新堀端32-1
    問合せ先 震災遺構 仙台市立荒浜小学校 管理事務所
    TEL.022-355-8517(受付:休館日除く9:30~16:00)
    URL https://www.city.sendai.jp/kankyo/shisetsu/ruin_arahama_elementaryschool.html
    アクセス 【公共交通機関でお越しの方】
    地下鉄東西線荒井駅から仙台市営バス震災遺構仙台市立荒浜小学校前行き 終点下車(約15分)
    【車でお越しの方】
    仙台東部道路「仙台東IC」から約10分 敷地内に駐車場有り(大型バス駐車可)
    月曜日及び第4木曜日(祝日を除く)/年末年始(12/29~1/4)/臨時休館日
    開館時間 9:30~16:00
    料金 無料